資金計画

 

Tel.0120-836-087受付時間9:00-18:00

CONTACT

money

初めての家づくりでは、必要な予算に関する知識も少ないものです。予算についておおよその検討はついていても、家づくりを進めるにあたって増えてくる細かな費用が重なり、「思ったよりコストがかかりそう」「どんなふうに計画をしよう」と不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。ここでは、完全注文住宅の家づくりに必要なコストについてご説明します。

家づくりのための資金計画 money

予算の考え方

予算の考え方

「住居費・教育費・老後費」で構成される、「人生の三大支出」。家づくりの予算について考えるとき重要になってくるのは、この三大支出のバランスです。一定収入に対しての老後費・教育費とのバランスを考えながら、住居費を決める必要があります。

例えば、理想を上回るような立派な家を完成させたとしても、そのぶん住居費の比率が多くなってしまえば、将来子供に満足な教育を受けさせる資金や、老後のお金が足りなくなってしまうかもしれません。

そうした事態を防ぐためにも、収入に対してどのくらいの住居費がかけられるのか、バランスを保ちながら検討する必要があります。

ローン選びのポイント

多くの金融機関からさまざまな種類のローンが提案されているため、住宅ローンを考える際は比較検討するにも骨が折れるものです。スムーズに選ぶためには、以下のポイントを理解しておくと良いでしょう。

金利

最長35年という、長期に渡り高額な金額を返済する住宅ローンでは、「金利」が最終的な支払金額に大きな差を生じさせます。例えば、3000万円の住宅ローンを組んだ場合、金利1%の差で、最終的な支払金額に700万円もの差が生じてしまうのです。

金利の数字だけではなく、タイプについても変動金利や固定金利などがあり、返済プランに沿った住宅ローンが各金融機関に揃っていますので、将来設計と共に検討してみてください。

頭金

貯金をして頭金を多めに用意してから購入すべきか、それとも頭金がなくても住宅を購入してしまうか……。どちらが得かについては、さまざまな意見を耳にします。たしかに、頭金を多く用意しておいたほうが、返済プランも柔軟に対応できるため、余裕をもった計画ができるでしょう。

しかし、これから貯蓄して頭金をためようとしている場合には、早めに家づくりをしたほうが結果としてお得になる可能性があります。その理由には、貯蓄している期間も住んでいる住宅の住居費は必要になること、近年の住宅ローンの金利が非常に低水準であることが挙げられます。また、早めにローンを組めば、返済が完了する年齢も自然と早まるものです。

プロに相談してライフプランを作成してもらうなどし、無理のない返済計画のもと、老後も安心して住める家づくりをしましょう。

完全注文住宅のコスト

完全注文住宅のコスト

ファンスタイルでは、設計事務所と工務店が一貫して家づくりを行なっております。お客さまとは家族のようなお付き合いを心がけ、お気軽にさまざまな疑問点などについてお話しいただける環境をご用意。営業マンなどを介さないため、人件費やマージンがかかりません。

加えて、伝達ミスや時間のロスを減らした家づくりを設計士とともに進めることができるため、コストカットにもつながるのです。ファンスタイルでは、それぞれのプロが培ってきたさまざまな事例をもとに、効果的にコストを抑えた家づくりをご提案しています。

建物本体工事のコスト例
基礎工事等 110万円
構造材・構造用合板等 226万円
サッシ・窓ガラス等 106万円
外壁材等 182万円
塗装工事材 28万円
屋根工事費 65万円
室内ドア・床材等 217万円
大工手問等 162万円
内装仕上工事等 58万円
給排水工事等 62万円
電気工事等 56万円
住宅設備機器等 195万円
その他雑工事 115万円
消費税 158万円
合計 1,740万円
本体工事以外に必要なコスト例
付帯工事
(足場・仮設電気/外部給排水等・浄化槽等)
118万円
敷地内給排水等 84万円
設計申請料 58万円
消費税 20万円
合計 280万円

※ファンスタイルでは本体工事・付帯工事の別なくご提示致します

2017年度注文住宅動向・トレンド調査によると、注文住宅の建築費用は平均2,775万円であり、2016年度の平均2,799万円から横ばいの推移です。ファンスタイルでの過去3年間平均は2,534万円(平均117.16㎡)であり、自然の素材などこだわりの素材を活用した建築例と比較しても、同価格帯でのご提案ができます。

埼玉県熊谷市を中心に、こだわりの素材を使った家づくりについてご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。